令和5(2023)年度 第2回 問12の過去問解説!【日本語検定 1級】

日本語検定 過去問解説
はりねずみ隊長

著作権の関係上、問題は掲載していません。
以下をご用意の上で、ご確認ください。

編集:日本語検定委員会
¥1,078 (2025/01/18 08:55時点 | Amazon調べ)
目次

前の問題

あわせて読みたい
令和5(2023)年度 第2回 問11の過去問解説!【日本語検定 1級】 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 前の問題 https://nihongo-kentei-navi.com/1-r5-2-10/ 問11 言葉の意味 一 □には、 ...

問12 表記

正解は…×

× 子定規

ではなく、

○ 子定規

が正しい表記です。

解説 杓子定規

「杓子定規(しゃくしじょうぎ)」とは、一定の標準で強いて、他を律しようとすることです。

正解は…〇

○ 一欠片

が正しい表記です。

解説 一欠片

「一欠片(ひとかけ)」とは、ほんの少しのもののことです。

正解は…×

× 散らして

ではなく、

○ 散らして

が正しい表記です。

解説 蹴散らす

「蹴散らす」とは、追い散らすことです。

正解は…×

× 素っ頓

ではなく、

○ 素っ頓

が正しい表記です。

解説 素っ頓狂

「素っ頓狂(すっとんきょう)」とは、非常に間の抜けていることです。

正解は…〇

○ 推奨

が正しい表記です。

解説 推奨

「推奨(すいしょう)」とは、良いものであるとして、人にすすめることです。

正解は…〇

○ 廉直

が正しい表記です。

解説 廉直

「廉直(れんちょく)」とは、心が清く、まっすぐなことです。

正解は…×

× 所

ではなく、

○ 所

が正しい表記です。

解説 所詮

「所詮(しょせん)」とは、つまるところのことです。

正解は…〇

○ 挫ける

が正しい表記です。

解説 挫ける

「挫(くじ)ける」とは、折れて傷つくことです。

正解は…×

× 剛朴訥

ではなく、

○ 剛朴訥

が正しい表記です。

解説 剛毅朴訥

「剛毅朴訥(ごうきぼくとつ)」とは、意志が強く、飾り気がなくて口数が少ないことです。

正解は…×

× 謳

ではなく、

○ 謳

が正しい表記です。

解説 謳歌

「謳歌(おうか)」とは、声をそろえてほめたたえることです。

正解は…〇

○ 疲弊

が正しい表記です。

解説 疲弊

「疲弊(ひへい)」とは、つかれ弱ることです。

正解は…〇

○ 発揮

が正しい表記です。

解説 発揮

「発揮(はっき)」とは、持っている実力や特性を表し出すことです。

正解は…×

× 跳ねってくる

ではなく、

○ 跳ねってくる

が正しい表記です。

解説 跳ね返る

「跳ね返る」は、はねてもとへ戻ることです。

正解は…〇

○ 嘆息

が正しい表記です。

解説 嘆息

「嘆息(たんそく)」とは、なげいてためいきをつくことです。

正解は…×

× する

ではなく、

○ する

が正しい表記です。

解説 期する

「期する」とは、前もって決心することです。

正解は…〇

○ 億劫

が正しい表記です。

「億劫(おっくう)」とは、面倒くさくて気が進まないことです。

正解は…〇

○ 生半

が正しい表記です。

解説 生半

「生半(なまなか)」とは、どちらともつかず、中途半端なことです。

正解は…×

× 転

ではなく、

○ 転

が正しい表記です。

解説 転嫁

「転嫁(てんか)」とは、自分の罪過・責任などを他人になすりつけることです。

次の問題

あわせて読みたい
令和5(2023)年度 第2回 問13の過去問解説!【日本語検定 1級】 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 前の問題 https://nihongo-kentei-navi.com/1-r5-2-12/ 問13 漢字 ア 「起~」の形で...

過去問解説の一覧

あわせて読みたい
日本語検定 1級 過去問解説 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 1級 令和5(2023年度) 第1回 問1 敬語 問2 敬語 問3 敬語 問4 敬語 問5 文法 ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手進学塾での国語科主任を経て、日本語教師をしています。

目次