令和5(2023)年度 第1回 問2の過去問解説!【日本語検定 2級】

日本語検定 過去問解説
はりねずみ隊長

著作権の関係上、問題は掲載していません。
以下をご用意の上で、ご確認ください。

編集:日本語検定委員会
¥1,078 (2025/01/17 01:20時点 | Amazon調べ)
目次

前の問題

あわせて読みたい
令和5(2023)年度 第1回 問1の過去問解説!【日本語検定 2級】 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 問1 敬語 一 選択肢は、いずれも「とき」を表しますが、「採用面接に合格して入社で...

問2 敬語

正解は…1

電車で、乗務員が乗客にアナウンスをしています。
選択肢を前半と後半に分けて見ていきましょう。

1 ご利用

は、「ご~」という尊敬語

2 お越し

は、「お~になる」という尊敬語

3 お越しになられる

は、「お~になる」という尊敬語尊敬の助動詞「~れる」が後続していることがわかります。

3は、尊敬表現を重ねる二重敬語になっているので、間違いです。

1 お乗り継ぎになれます

は、「お~になる」という尊敬語可能の助動詞「~れる」が後続した形

2 お乗り継げます

は、「乗り継げる」という可能動詞に「お」がついただけの形ですね。

最も適切なのは、尊敬語が使われている1です。

尊敬語とは?

相手側又は第三者の行為・ものごと・状態などについて,その人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

正解は…2

外出中で不在の上司宛の取引先からの電話です。
選択肢を前半と後半に分けて見ていきましょう。

1 外出いたしております

は、

「いたす」という謙譲語Ⅱ
「おる」という謙譲語Ⅱ
「ます」という丁寧語

2 外出しております

は、

「おる」という謙譲語Ⅱ
「ます」という丁寧語

3 外出中でございます

は、

「ございます」という丁寧語

が使われています。

謙譲語Ⅱとは?

自分側の行為・ものごとなどを,話や文章の相手に対して丁重に述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申
丁寧語とは?

話や文章の相手に対して丁寧に述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

いずれも、適切な表現ですね。
後半を見てみましょう。

1 折り返してもらうよう申し上げます

は、「伝える」の謙譲語Ⅰである「申し上げる」が使われています。
「伝える」という行為の相手は、上司ですね。
ウチの立場の人物である上司を立ててしまっているので、不適切な表現です。
また、「折り返してもらう」のように、恩恵表現をウチの人物に使うのも良くありません。

3 折り返しお電話するようお伝えします

は、「伝える」の謙譲語Ⅰである「お伝えする」が使われています。
ここでも、「伝える」という行為の相手は、上司ですね。
ウチの立場の人物である上司を立ててしまっているので、不適切な表現です。

残った

2 折り返しお電話するよう申し伝えます

が良いですね。
「申し伝えます」は、「伝える」の謙譲語Ⅱで、自分側の行為を聞き手に丁重に述べています。
これが正解です。

正解は…2

部下が、上司に対して自分の企画が社長指示で取りやめになった理由を尋ねています。

1 私がご企画したプロジェクト

は、「ご~」という尊敬語が使われています。
自分の行為について尊敬語を用いているので、1は間違いです。

また、

3 お取りやめになった

は、「お~になる」という尊敬語が使われています。
自分の行為について尊敬語を用いているので、2も間違いです。

残った3が正解です。

尊敬語とは?

相手側又は第三者の行為・ものごと・状態などについて,その人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

正解は…3

ファーストフード店の定員が接客しています。
最後の部分を見てみましょう。

1 お持ち帰りされますか

は、「お~する」という謙譲語Ⅰ尊敬の助動詞「れる」が後続しています。
「持ち帰る」のは、立てるべき人物である「お客様」なので、謙譲語Ⅰは不適切です。

2 お持ち帰りいたしますか

は、「お~する」という謙譲語Ⅰの「する」の部分を「いたす」という謙譲語Ⅱにしています。
「持ち帰る」のは、立てるべき人物である「お客様」なので、謙譲語Ⅰ・Ⅱは不適切です。

残った3が良いですね。
これが正解です。

尊敬語とは?

相手側又は第三者の行為・ものごと・状態などについて,その人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申
謙譲語Ⅰとは?

自分側から相手側又は第三者に向かう行為・ものごとなどについて,その向かう先の人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申
謙譲語Ⅱとは?

自分側の行為・ものごとなどを,話や文章の相手に対して丁重に述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

次の問題

あわせて読みたい
令和5(2023)年度 第1回 問3の過去問解説!【日本語検定 2級】 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 前の問題 https://nihongo-kentei-navi.com/2-r5-1-2/ 問3 敬語 一 自著を「恩師」に...

過去問解説の一覧

あわせて読みたい
日本語検定 2級 過去問解説 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 2級 令和5(2023年度) 第1回 問1 敬語 問2 敬語 問3 敬語 問4 文法 問5 敬語 ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手進学塾での国語科主任を経て、日本語教師をしています。

目次