日本語検定2級に合格するためには?認定基準と勉強法について徹底解説!

日本語検定2級を受験しようと思ったら
はりねずみ隊長

日本語検定2級に合格するための進め方について、解説していきます!

目次

そもそも日本語検定とは?

日本語検定は「日本語を使うすべての人のため」の検定であり、小学生から社会人まで、幅広い年齢層の方が受験しています。
日本語を母語としない方も挑戦しており、文部科学省の後援事業として実施されています。

日本語検定2級で測る日本語力とレベル

日本語検定2級で測る日本語力

日本語検定2級は、敬語文法語彙言葉の意味表記漢字の6領域と総合問題で日本語力を幅広く測ります。

特に2級では、以下の力が求められます。

  • 大学生生活からビジネスまで、社会生活一般に必要な語彙や言い回しを幅広く習得していること
  • 口頭と文章の両面において、場面に応じた適切かつ的確な表現や、論理的な表現ができる力
  • 高度な内容の文章を理解し、批判的かつ創造的に読むことができる力

日本語検定2級のレベル

日本語検定2級は、大学卒業レベルから社会人中級レベルと位置づけられています。
高校までの学習を基盤にした、より高度で実践的な日本語力が問われます

日本語検定2級の受験料

日本語検定2級の個人受検料(税込)は、5,800円です。

団体受検料は5,200円(税込)です。
団体受検は、学校や企業などで5名以上がまとまって受験する場合に申し込むことができます。

日本語検定2級の検定開始時刻・受験時間

日本語検定2級は、11時00分開始で、受験時間は60分です。

令和7(2025)年度における日本語検定2級の試験実施日

令和7(2025)年度において、日本語検定2級は
 令和7(2025)年 6月14日(土)
 令和7(2025)年11月18日(土)
の2回実施されます。

申込期間試験実施日
第1回(通算第37回)令和7(2025)年3月3日(月)
~5月16日(金)
令和7(2025)年6月14日(土)
第2回(通算第38回)令和7(2025)年8月1日(金)
~10月10日(金)
令和7(2025)年11月8日(土)

令和7(2025)年度における日本語検定2級の試験会場

令和7(2025)年度において、日本語検定2級の一般会場は、全国47都道府県の主要都市に設置されます。

具体的な試験会場は、お申し込み後に受験票で案内されます。
また準会場として、団体受験の場合のみ、学校や企業などの施設が会場として利用される場合があります。

日本語検定2級の認定基準

日本語検定2級を受験した場合、総合得点率が70%程度以上で2級に・60%程度以上で準2級に認定されます。

総合得点率が70%程度以上2級認定
総合得点率が60%程度以上準2級認定
総合得点率が60%程度未満不合格

日本語検定2級を受験するメリット

日本語検定2級に挑戦し、認定されることには様々なメリットがあります。

  • 自身の日本語力を客観的に証明できます。日本語を母語としない方も、日本語母語話者と同等の基準で力を証明できます。
  • 受検に向けた学習を通じて、日本語の総合的な力が向上し、学習やビジネスなどですぐに使える実践的な日本語力が身につきます。自身の日本語力を客観的に把握して高める努力をするための最適な手段とされています。
  • 認定級によって、入学試験や就職試験時に優遇を受けられる場合があります。多くの大学で2級認定が活用されており、単位認定の要件としている大学もあります(例:跡見学園女子大学、淑徳大学、東洋英和女学院大学、中部大学、エリザベト音楽大学、広島修道大学など)。
  • 成績優秀者や優秀団体には、文部科学大臣賞などの表彰があります。

日本語検定2級に合格するためのテキスト・教材

日本語検定委員会からは、日本語検定2級に対応した様々な公式教材が出版されており、全国の書店などで入手可能です。

過去問題集

読み手:日本語検定委員会
¥1,401 (2025/05/15 14:29時点 | Amazon調べ)
編集:日本語検定委員会
¥1,078 (2025/05/11 16:19時点 | Amazon調べ)
読み手:日本語検定委員会
¥1,056 (2025/05/15 14:29時点 | Amazon調べ)
読み手:日本語検定委員会
¥970 (2025/05/15 14:29時点 | Amazon調べ)

領域別問題集

編集:加藤淳, 読み手:日本語検定委員会
¥1,294 (2025/05/17 10:28時点 | Amazon調べ)
編集:森本俊之, 読み手:日本語検定委員会
¥1,294 (2025/05/09 21:22時点 | Amazon調べ)
東京書籍
¥1,320 (2025/05/14 18:16時点 | Amazon調べ)
編集:真野道子, 読み手:日本語検定委員会
¥1,294 (2025/05/17 10:28時点 | Amazon調べ)
監修:日本語検定委員会, 編集:眞野 道子
¥1,430 (2025/05/17 10:28時点 | Amazon調べ)

最後に

「言葉の力」は、社会生活をする上でも、また個人生活をする上でも、土台となる力です。
ぜひ日本語検定にチャレンジして、「日本語力」を身につけていきましょう。

はりねずみ隊長

一緒にがんばっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手進学塾での国語科主任を経て、日本語教師をしています。

目次