令和5(2023)年度 第1回 問16の過去問解説!【日本語検定 4級】

日本語検定 過去問解説
はりねずみ隊長

著作権の関係上、問題は掲載していません。
以下をご用意の上で、ご確認ください。

編集:日本語検定委員会
¥968 (2025/01/18 15:32時点 | Amazon調べ)
目次

前の問題

あわせて読みたい
令和5(2023)年度 第1回 問15の過去問解説!【日本語検定 4級】 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 前の問題 https://nihongo-kentei-navi.com/4-r5-1-14/ 問15 漢字 一 ア パリで個人...

問16 総合問題

正解は…3

(ア)の前に

大好きな魚料理が気軽に食べられなくなると思うと

とありますね。

気にかかって落ち着いていられないこと

を表す

3 気が気でなく

が入ります。

3が正解です。

解説 胸が熱くなる

「胸が熱くなる」とは、感動がこみ上げてくることです。

解説 心が弾む

「心が弾む」とは、楽しさや期待のために気分が浮かれることです。

解説 気が気でない

「気が気でない」とは、気にかかって落ち着いていられないことです。

正解は…3

まずは、図1のグラフの1980年以降を見てみましょう。
グラフが右肩下がりなのは、

  • 沖合漁業
  • 遠洋漁業

の2つですね。
(A)には、

A 遠洋漁業

が入ります。

次に、図1のグラフの中の

  • 沖合漁業

の折れ線を見てみましょう。
1番生産量が高いのは、1980年から1990年の間ですね。
(B)には、

B 1980

が入ります。

この時点で3が正解なのですが、念のため(C)に入るものも確認してきましょう。

図2の漁業の部分を見てみると、1990年ごろから、ずっと横ばいになっていることがわかります。
縦軸を見てみると、10,000(万t)に届かないくらいで推移していることから、(C)には、

C 9000万

が入ります。

A 遠洋漁業
B 1980
C 9000万

なので、3が正解です。

正解は…1

図1は…

で始まる第2段落では、日本の漁業・養殖業の生産量の推移について

(イ)。図2は…

で始まる第3段落では、世界の漁業・養殖業の生産量の推移について説明しています。

1 では
2 さて
3 ところで

のように、すべての選択肢で話題の転換が表されているので、内容を確認していきましょう。

1は、

世界全体の(漁業・養殖業の)生産量

について、新しく述べています。
これが正解です。

2は、

世界から日本の漁業がどのようにみられているのか

について、新しく述べています。
世界の漁業・養殖業の生産量の推移」の説明ではないので、段落の内容と合っていません。

3は、

世界の魚の消費量

について、新しく述べています。
世界の漁業・養殖業の生産量の推移」の説明ではないので、段落の内容と合致しません。

正解は…1

(ウ)の前に、

世界全体では養殖業の生産量がとる漁業の生産量よりも多いことに驚かされると同時に

とあり、(ウ)のあとにある第4段落では

いずれにせよ、魚の取れる量が減ると、養殖業の重要性は高まっていくように思われる

と説明しています。

この「いずれ」が指すのが

  • 養殖業
  • とる漁業

の2つですね。

(ウ)には、この2つを説明した内容が入るので、1が正解です。

正解は…3

(エ)の前に、

将来、私たちが食べる水産物のほとんどは養殖のものになっているかもしれない

とあり、(エ)のあとには

このままだと、今まで食べていた種類の魚や貝などが食卓から消えてしまう可能性もある

とあります。

今の技術だと、養殖できない魚や貝などもある

という内容が入るので、3が正解です。

次の問題

あわせて読みたい
令和5(2023)年度 第1回 問17の過去問解説!【日本語検定 4級】 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 前の問題 https://nihongo-kentei-navi.com/4-r5-1-16/ 問17 総合問題 一 (ア)のあ...

過去問解説の一覧

あわせて読みたい
日本語検定 4級 過去問解説 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 4級 令和5(2023年度) 第1回 問1 敬語 問2 敬語 問3 文法 問4 敬語 問5 文法 ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手進学塾での国語科主任を経て、日本語教師をしています。

目次