令和5(2023)年度 第2回 問1の過去問解説!【日本語検定 3級】

日本語検定 過去問解説
はりねずみ隊長

著作権の関係上、問題は掲載していません。
以下をご用意の上で、ご確認ください。

編集:日本語検定委員会
¥968 (2025/01/21 08:08時点 | Amazon調べ)
目次

問1 敬語

正解は…3
この問題のポイント

各選択肢は、すべて敬語の種類が異なる。

1で使われているのは、動詞の「存ずる」です。
「存じている」の形で、「知っている」の謙譲語Ⅱとして用いられます。

1 どこにあるか(存じていらっしゃいませんか)

謙譲語Ⅱとは?

自分側の行為・ものごとなどを,話や文章の相手に対して丁重に述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

2で使われているのは、動詞の「存じ上げる」です。
「存じ上げている」の形で、「知っている」の謙譲語Ⅰとして用いられます。

2 どこにあるか(存じ上げていませんか)

謙譲語Ⅰとは?

自分側から相手側又は第三者に向かう行為・ものごとなどについて,その向かう先の人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

3で使われているのは、形容動詞(ナ形容詞)の「ご存じだ」です。
これは、「知っている」の尊敬語として用いられます。

3 どこにあるか(ご存じありませんか)

尊敬語とは?

相手側又は第三者の行為・ものごと・状態などについて,その人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

今回は、演劇部の部員が先輩に対して

明日の公演で使う小道具がどこにあるか知っているか。

を訪ねる内容ですね。

先輩に対してなので、謙譲語Ⅰ・謙譲語Ⅱではなく、尊敬語が使われている

3 どこにあるか(ご存じありませんか)

が良いですね。

3が正解です。

正解は…1
この問題のポイント

「写真を撮る」のは、立てるべき相手である上役。

選択肢で使われているのは、動詞の「撮る」です。

それぞれの選択肢を見てみると、

1 もう写真を(お撮りになり)ましたか

は、「お~になる」という尊敬語

2 もう写真を(お撮りし)ましたか

は、「お~する」という謙譲語Ⅰ

3 もう写真を(お撮りになられ)ましたか

は、「お~になる」という尊敬語尊敬の助動詞「~れる」が後続する形が使われていることがわかります。

尊敬語とは?

相手側又は第三者の行為・ものごと・状態などについて,その人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申
謙譲語Ⅰとは?

自分側から相手側又は第三者に向かう行為・ものごとなどについて,その向かう先の人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

今回は、上役への発言です。
「撮る」という動作をするのは、上役自身であり、謙譲語Ⅰが使われている

2 もう写真を(お撮りし)ましたか

は、間違いです。

また、1・3は、いずれも尊敬語が使われていますが、

3 もう写真を(お撮りになられ)ましたか

は、尊敬語+尊敬表現の二重敬語になっているので、不適切ですね。

残った

1 もう写真を(お撮りになり)ましたか

が正解です。

正解は…3
この問題のポイント

ウチの立場の人物への行為には、謙譲語Ⅰを用いない。

1で使われているのは、動詞の「行く」ですね。

1 見舞いに(行かれたい)

のように、尊敬の助動詞「れる」が後続しています。

尊敬語とは?

相手側又は第三者の行為・ものごと・状態などについて,その人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

2で使われているのは、動詞の「伺う」ですね。

2 見舞いに(伺いたい)

これは、「行く」の謙譲語Ⅰです。

謙譲語Ⅰとは?

自分側から相手側又は第三者に向かう行為・ものごとなどについて,その向かう先の人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

3で使われているのは、動詞の「参る」ですね。

3 見舞いに(参りたい)

これは、「行く」の謙譲語Ⅱです。

謙譲語Ⅱとは?

自分側の行為・ものごとなどを,話や文章の相手に対して丁重に述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

見舞いに行くのは、話し手である「私」ですね。
自分の行為に対して尊敬語を用いている

1 見舞いに(行かれたい)

は、間違いです。

また、見舞いに行くのは、ウチの立場の人物である「兄」のところですね。
行為が向かう先の人物を立てる謙譲語Ⅰが使われている

2 見舞いに(伺いたい)

も、間違いです。

残った3が良いですね。

3 見舞いに(参りたい)

自分側の行為を聞き手に対して丁重に述べています。

これが正解です。

正解は…2
この問題のポイント

ここでの立てるべき人物は、「幹事」。

選択肢で使われているのは、動詞の「招待する」です。

選択肢を見てみると、

1 (ご紹介して)いただき

は、「ご~する」という謙譲語Ⅰ

2 (ご紹介)いただき

は、立てるべき人物からの「ご招待」という尊敬語

3 (ご招待されて)いただき

は、「ご~する」という謙譲語Ⅰ尊敬の助動詞「れる」が後続していることがわかります。

謙譲語Ⅰとは?

自分側から相手側又は第三者に向かう行為・ものごとなどについて,その向かう先の人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申
尊敬語とは?

相手側又は第三者の行為・ものごと・状態などについて,その人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

今回の立てるべき人物は、聞き手である「幹事」です。
「招待する」は、幹事から聞き手である「私」への行為なので、謙譲語Ⅰが使われている

1 (ご招待して)いただき

3 (ご招待されて)いただき

は、間違いです。

残った2が良いですね。

2 (ご紹介)いただき

これが正解です。

正解は…1
この問題のポイント

ウチの立場の人物に対しては、尊敬語も謙譲語も用いない。

選択肢で使われているのは、動詞の「聞く」です。

選択肢を見てみると、

1 (聞いた)のですが

は、敬語が使われていないそのままの形

2 (お聞きになった)のですが

は、「お~になる」という尊敬語

3 (お聞きした)のですが

は、「お~する」という謙譲語Ⅰが使われていることがわかります。

この「聞く」という行為をした相手は、ウチの立場の人物である「母」ですね。
ウチの立場の人物なので、行為の向かう先を立てる謙譲語Ⅰが使われている

3 (お聞きになった)のですが

は、間違いです。

また、「聞く」という行為を行っているのは、話し手である「私」ですね。
自分の行為に尊敬語が使われている

2 (お聞きになった)のですが

も、間違いです。

残った

1 (聞いた)のですが

が良いですね。

これが正解です。

次の問題

あわせて読みたい
令和5(2023)年度 第2回 問2の過去問解説!【日本語検定 3級】 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 前の問題 https://nihongo-kentei-navi.com/3-r5-2-1/ 問2 敬語 一 「世界有数の大企...

過去問解説の一覧

あわせて読みたい
日本語検定 3級 過去問解説 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 3級 令和5(2023年度) 第1回 問1 敬語 問2 敬語 問3 文法 問4 敬語/文法 問5 ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手進学塾での国語科主任を経て、日本語教師をしています。

目次