令和5(2023)年度 第2回 問8の過去問解説!【日本語検定 2級】

日本語検定 過去問解説
はりねずみ隊長

著作権の関係上、問題は掲載していません。
以下をご用意の上で、ご確認ください。

編集:日本語検定委員会
¥1,078 (2025/01/17 01:20時点 | Amazon調べ)
目次

前の問題

あわせて読みたい
令和5(2023)年度 第2回 問7の過去問解説!【日本語検定 2級】 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 前の問題 https://nihongo-kentei-navi.com/2-r5-2-6/ 問7 語彙 一 マンションなどの...

問8 語彙

一 意味の最も類似した語

正解は…4

事のはじめから終わりまで

を表す「一部始終」と意味が最も類似しているのは、同じく

事のはじめから終わりまで

を表す「顛末」ですね。

4が正解です。

解説 一部始終

「一部始終(いちぶしじゅう)」とは、事のはじめから終わりまでのことです。

解説 経緯

「経緯(けいい)」とは、いきさつのことです。

解説 推移

「推移(すいい)」とは、うつりかわることです。

解説 展開

「展開(てんかい)」とは、発展させ、繰り広げることです。

解説 顛末

「顛末(てんまつ)」とは、事のはじめから終わりまでのことです。

二 意味の最も類似した語

正解は…4

逃げて跡をくらますこと

を表す「出奔」と意味が最も類似しているのは、

逃げ去って行方をくらますこと

を表す「逐電」ですね。

4が正解です。

解説 出奔

「出奔(しゅっぽん)」とは、逃げて跡をくらますことです。

解説 亡命

「亡命(ぼうめい)」とは、戸籍を脱して逃げうせることです。

解説 隠遁

「隠遁(いんとん)」とは、世事を逃れて隠れることです。

解説 離籍

「離籍(りせき)」とは、旧制における戸主が家族に対して家族である身分をはく奪する行為のことです。

解説 逐電

「逐電(ちくでん)」とは、逃げ去って行方をくらますことです。

三 意味の最も類似した語

正解は…1

機械・建物などの維持・管理・保守

を表す「メンテナンス」と意味が最も類似しているのは、

物事をそのままの状態でもち続けること

を表す「維持」ですね。

1が正解です。

解説 メンテナンス

「メンテナンス」とは、機械・建物などの維持・管理・保守のことです。

解説 維持

「維持(いじ)」とは、物事をそのままの状態でもち続けることです。

解説 修繕

「修繕(しゅうぜん)」とは、建物・器物などの破損個所をつくろいなおすことです。

解説 改善

「改善(かいぜん)」とは、悪いところをあらためて良くすることです。

解説 更新

「更新(こうしん)」とは、あらためることです。

四 対照的な意味を表す語

正解は…2

決まり・法律・道理などに従い、それを守ること

を表す「遵守」と意味が対照的なのは、

命令・規則・約束などを守らず、それにそむくこと

を表す「違背」ですね。

2が正解です。

解説 遵守

「遵守(じゅんしゅ)」とは、決まり・法律・道理などに従い、それを守ることです。

解説 違約

「違約(いやく)」とは、約束をたがえることです。

解説 違背

「違背(いはい)」とは、命令・規則・約束などを守らず、それにそむくことです。

解説 背反

「背反(はいはん)」とは、相いれないことです。

解説 造反

「造反(ぞうはん)」とは、体制・権威にたてつき、反逆することです。

五 対照的な意味を表す語

正解は…3

気短かで落ち着きがないこと

を表す「性急」と意味が対照的なのは、

ゆったりと構えていて、気の長いこと

を表す「悠長」ですね。

3が正解です。

解説 性急

「性急(せいきゅう)」とは、気短かで落ち着きがないことです。

解説 泰然

「泰然(たいぜん)」とは、落ち着いていて、物事に動じないことです。

解説 悠然

「悠然(ゆうぜん)」とは、落ち着いていて、急がないことです。

解説 悠長

「悠長(ゆうちょう)」とは、ゆったりと構えていて、気の長いことです。

解説 深長

「深長(しんちょう)」とは、意味に深みがあって含蓄の多いことです。

六 対照的な意味を表す語

正解は…1

物事の仕方がぞんざいで、手落ちが多いこと

を表す「杜撰」と意味が対照的なのは、

よく行き届き、手落ちがないこと

を表す「周到」ですね。

1が正解です。

解説 杜撰

「杜撰(ずさん)」とは、物事の仕方がぞんざいで、手落ちが多いことです。

解説 周到

「周到(しゅうとう)」とは、よく行き届き、手落ちがないことです。

解説 仔細

「仔細(しさい)」とは、事のくわしい事情のことです。

解説 微妙

「微妙(びみょう)」とは、美しさや味わいが何とも言えずぐず優れていることです。

解説 稠密

「稠密(ちゅうみつ)」とは、多く集まって、こみあっていることです。

次の問題

あわせて読みたい
令和5(2023)年度 第2回 問9の過去問解説!【日本語検定 2級】 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 前の問題 https://nihongo-kentei-navi.com/2-r5-2-8/ 問9 言葉の意味 一 慣用句の問...

過去問解説の一覧

あわせて読みたい
日本語検定 2級 過去問解説 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 2級 令和5(2023年度) 第1回 問1 敬語 問2 敬語 問3 敬語 問4 文法 問5 敬語 ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手進学塾での国語科主任を経て、日本語教師をしています。

目次