令和5(2023)年度 第2回 問1の過去問解説!【日本語検定 2級】

日本語検定 過去問解説
はりねずみ隊長

著作権の関係上、問題は掲載していません。
以下をご用意の上で、ご確認ください。

編集:日本語検定委員会
¥1,078 (2025/01/17 01:20時点 | Amazon調べ)
目次

問1 敬語

正解は…3

上役に対して、自分が撮った写真を見せるので、

取るに足らない、つまらないものですが…

と謙遜するときに用いる

3 ほんの(お目汚し)かとは存じますが…

が良いですね。

3が正解です。

解説 目こぼし

「目こぼし」とは、とがめるべきことを故意にとがめないことです。

「お目こぼし」は、「目こぼし」を「お~」の形にした尊敬語です。

尊敬語とは?

相手側又は第三者の行為・ものごと・状態などについて,その人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

解説 目もじ

「目もじ」とは、女房詞で「会う」の謙譲語Ⅰです。

「お目もじ」は、「目もじ」を「お~」の形にした謙譲語Ⅰです。

謙譲語Ⅰとは?

自分側から相手側又は第三者に向かう行為・ものごとなどについて,その向かう先の人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

解説 お目汚し

「お目汚し」とは、目上の人に対して謙遜しつつ何かを見せる際に用いる言葉です。

正解は…1

来客が手土産でもって来た菓子をその客に出しているので、

1 お持たせ

が良いですね。

1が正解です。

解説 お持たせ

「お持たせ」とは、人が手ずから持ってきた贈り物のことで、持参のものをすぐにその客へ出す場合に用いられます。

解説 お使い物

「お使い物」とは、他人への贈り物の丁寧な表現です。

解説 お裾分け

「お裾分け」とは、もらいものの余分を分配することです。

正解は…1

2 すでに(お耳入り)のことと存じますが

お耳に入っていることと存じますが…

のように、「耳に入る」を用いることはありますが、「お耳入り」という言い方はありません。

2は、間違いです。

1 すでに(お聞き及び)のことと存じますが

は、

すでに人づてにお聞きかと思いますが

という内容であり、

3 すでに(ご賢察)のことと存じますが

は、

すでに察せられているかと思いますが

という内容を表していますね。

両者を比べたときに、意味が最も適切なのは、

1 すでに(お聞き及び)のことと存じますが

です。

解説 聞き及び

「聞き及び」とは、人づて聞き知ることです。

「お聞き及び」は、「聞き及び」を「お~」の形にした尊敬語です。

尊敬語とは?

相手側又は第三者の行為・ものごと・状態などについて,その人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

解説 賢察

「賢察(けんさつ)」とは、「察する」の尊敬語です。

尊敬語とは?

相手側又は第三者の行為・ものごと・状態などについて,その人物を立てて述べるもの。

敬語の指針
平成19年度2月2日
文化審議会答申

次の問題

あわせて読みたい
令和5(2023)年度 第2回 問2の過去問解説!【日本語検定 2級】 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 前の問題 https://nihongo-kentei-navi.com/2-r5-2-1/ 問2 敬語 一 商談の場で、自分...

過去問解説の一覧

あわせて読みたい
日本語検定 2級 過去問解説 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 2級 令和5(2023年度) 第1回 問1 敬語 問2 敬語 問3 敬語 問4 文法 問5 敬語 ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手進学塾での国語科主任を経て、日本語教師をしています。

目次