令和5(2023)年度 第1回 問4の過去問解説!【日本語検定 1級】

日本語検定 過去問解説
はりねずみ隊長

著作権の関係上、問題は掲載していません。
以下をご用意の上で、ご確認ください。

編集:日本語検定委員会
¥1,078 (2025/01/18 08:55時点 | Amazon調べ)
目次

前の問題

あわせて読みたい
令和5(2023)年度 第2回 問3の過去問解説!【日本語検定 1級】 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 前の問題 https://nihongo-kentei-navi.com/1-r5-2-2/ 問3 敬語 ア 会席の担当者がお...

問4 敬語

正解は…2

選択肢の中で、

( )よろしきを得る

の形で用いられるのは、

2 (繁簡)よろしきを得る

だけですね。

2が正解です。

解説 簡素

「簡素(かんそ)」とは、むだをなくし、質素なことです。

解説 繁簡

「繁簡(はんかん)」とは、煩雑と簡略のことです。

解説 等閑

「等閑(とうかん)」とは、物事をいいかげんにすることです。

解説 繁閑

「繁閑(はんかん)」とは、いそがしいことと暇なことです。

正解は…3

( )の後ろに「付す」とあるので、

3 (驥尾)に付す

が良いですね。

3が正解です。

解説 掉尾

「掉尾(とうび・ちょうび)」とは、物事や文章の終わりに至って勢いのふるい立つことです。

解説 機微

「機微(きび)」とは、容易には察せられない微妙な事情・おもむきのことです。

解説 驥尾

「驥尾(きび)」とは、優れて良く走る馬の尾・後方のことです。

解説 驥尾に付す

「驥尾に付す」とは、後進者が優れた先達につき従って、事を成し遂げたり、功を立てたりすることです。

解説 荼毘

「荼毘(だび)」とは、火葬のことです。

正解は…3

手紙文の終わりなので、

1 不一

3 頓首

ですが、恩人に宛てたものなので

3 頓首

の方が適切ですね。

3が正解です。

解説 不一

「不一(ふいつ)」とは、手紙の末尾に添える語で、十分に意をつくしていないことを意味します。

解説 拝礼

「拝礼(はいれい)」とは、頭を下げて礼をすることです。

解説 頓首

「頓首(とんしゅ)」とは、書簡文・上書文などの終尾に書いて、敬意を表す語です。

解説 伏拝

「伏拝」とは、ひれ伏しておがむことです。

正解は…2

( )のあとに「接する」とあるので、

2 (訃音)に接し、

が良いですね。

2が正解です。

解説 訃音

「訃音(ふいん)」とは、死亡の知らせのことです。

次の問題

あわせて読みたい
令和5(2023)年度 第2回 問5の過去問解説!【日本語検定 1級】 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 前の問題 https://nihongo-kentei-navi.com/1-r5-2-4/ 問5 文法 選択肢の解説 ア ア...

過去問解説の一覧

あわせて読みたい
日本語検定 1級 過去問解説 著作権の関係上、問題は掲載していません。以下をご用意の上で、ご確認ください。 1級 令和5(2023年度) 第1回 問1 敬語 問2 敬語 問3 敬語 問4 敬語 問5 文法 ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手進学塾での国語科主任を経て、日本語教師をしています。

目次